大事なお家の屋根。これは、いつ葺き替えるのが適切なのでしょうか?
知らない人が多いと思います。
そこで今回は、大阪の屋根・雨漏り修理の専門業者『ゼファン』が、屋根の葺き替えにベストな時期について、解説いたします。
また、目安の葺き替え時期よりも早く対処したほうがいい屋根の劣化状態や、緊急の工事でない場合は季節を選ぶとよい理由についても、触れていきます。
屋根の葺き替え時期は「20~30年に1回」がベスト
≪屋根材別の屋根の葺き替え時期の目安≫
- スレート 20~30年に1回
- セメント瓦 20~30年に1回
- モニエル瓦 20~30年に1回
- 粘土瓦(和瓦) 60~80年に1回
- トタン 10~20年に1回
- ガルバリウム鋼板 25~35年に1回
屋根の葺き替え時期は、屋根材の耐久年数とほぼイコールの関係です。
屋根材ごとに、屋根の葺き替え時期の目安は異なってきますが、上記で見るように「20~30年に1回」葺き替えが推奨されているものが多いです。
どの屋根材においても、屋根塗装などのメンテナンスを怠っている場合、上記の目安よりも耐用年数が短くなってしまいます。
「粘土瓦だったら60年以上も葺き替えしなくていいの!?」と驚くかもしれませんが、瓦は替える必要がなくても、その下の防水シート(ルーフィングシート)は耐用年数が20~30年なので、結局のところは粘土瓦も20~30年に1回、葺き替えることになります。
早めに葺き替えたほうがいい屋根の劣化症状
先に上げた葺き替え時期の目安に達していなくても、屋根の劣化が進んでいるなら、できるだけ早く葺き替え工事を行うほうがいいです。
目で見て分かる、早めに葺き替えたほうがいい屋根の劣化症状には、以下のようなものが挙げられます。
- 広範囲にわたってひび割れたり、欠けている
- コケがかなり目立っている
- すでに雨漏りが発生している
広範囲にわたってひび割れたり、欠けている
屋根材が広範囲にわたってひび割れたり、欠けている場合は、屋根の耐用年数が近づいている合図です。
ひび割れた屋根の破片が落下する危険性があるので、早めに屋根の葺き替え工事を行いましょう。
逆に、部分的に屋根が割れたり欠けている場合(台風の後に多い)、その範囲の屋根材の交換だけで対処できる可能性が高いです。
放っておくと雨漏りが発生するかもしれないので、ごく一部でも屋根材の破損は放置せず、なるべく早く屋根の専門業者にみてもらいましょう。
コケがかなり目立っている
屋根の塗膜の効果がなくなり、屋根材が湿気を含み続けると、屋根の表面にコケが繁殖して目立つようになります。
コケは見た目の問題だけではなく、屋根材の内部に根付くことで、屋根材を内側からボロボロにしてしまうという問題があります。
この症状は、スレート屋根に多いです。
客観的に見て「コケがひどいな……」と思うレベルの屋根は、塗装やカバー工法(※1)でなく、全面葺き替えでの対処が必要と考えましょう。
※1 屋根のカバー工法(重ね葺き)とは?
屋根のカバー工法とは、現状の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる工法のことです。
スレート・金属・アスファルトシングルなど、平板で軽い屋根材かつ、下地が傷んでいない場合にこの工法で施工することができます。
葺き替え工法と比較して工期が短く、工事費用を安く抑えられるなどのメリットがあります。
⇒ 当社『ゼファン』のカバー工法の実績はコチラ
すでに雨漏りが発生している
すでに雨漏りが発生している場合は、屋根材だけが傷んでいるのではなく、防水シート(ルーフィングシート)が劣化していたり、野地板などの下地木材が腐食していたりすると、考えてもよいです。
放置すればするほど劣化・腐食は進むため、早急に葺き替え工事を検討する必要があるでしょう。
屋根の葺き替え時期を過ぎると、どうなる?
屋根の葺き替え工事を適切なタイミングで行わず、耐用年数を大きく過ぎてしまうと、まずは雨漏りのリスクが高くなります。
日本の住宅は「木造」が多く、その欠点は水に非常に弱いことです。
屋根が雨水の浸入を防げなくなると、住宅を支えている梁や柱に水が浸透し、やがて腐食してしまいます。建物として、一気に脆弱になってしまうということです。
また、雨水の浸入による木材の腐食は、シロアリの繁殖を招くこともあります、
シロアリが繁殖すると、やはり建物が脆くなるほか、家の価値を大幅に下げてしまう(思うような金額では売却できなくなる)可能性が高くなります。
だからこそ、屋根の葺き替え工事は適切なタイミングで行うべきなのです。
屋根の葺き替えに適した季節は「春」や「秋」
屋根の葺き替え工事は、基本的には1年中行うことができます。
その中でも、
- 3月~5月(梅雨が始まる前)
- 9月下旬~11月初旬(台風の時期の後)
上記のような、天気や気温・湿度が比較的落ち着いている時期が、特に屋根の葺き替え工事には適しています。
「屋根の葺き替え工事を依頼する側には、たいして関係のない話では?」と思うかもしれません。しかし実は、関係があります。
工期中に晴れの日が多ければ、工期通り・もしくは早く工事が完了しますし、工期中に悪天候の日が多ければ、そのぶんだけ屋根の完成は遅れます。
「工事はなるべく早く終わってほしい」と思う人がほとんどでしょう。
そういった理由で、緊急で屋根の葺き替えを行う必要がないのなら、「時期をみて依頼する」というのも1つの方法です。
屋根の葺き替えを行った事例
以下では、当社『ゼファン』が実際に屋根の葺き替え工事を行った事例をいくつか紹介します。
【1】和瓦から『スーパーガルテクト』への葺き替え工事 大阪府寝屋川市
- 工期 5日間
- 施工時期 6/17~6/22
大阪府寝屋川市で、和瓦からアイジー工業『スーパーガルテクト(色=シェイドグリーン)』という屋根材に葺き替える工事を行いました。
庇(ひさし)や下屋(げや)が多く施工が大変でしたが、職人を多く手配して、5日で仕上げることができました。
≪この事例を詳しく見る≫
⇒ 大阪府 寝屋川市 屋根葺き替え工事
【2】モニエル瓦から『ルーガ鉄平』への葺き替え工事 兵庫県三田市
- 工期 4日間(屋根葺き替え工事のみの工期)
- 施工時期 10/21~11/15(足場工事・外壁工事等含む)
兵庫県三田市で、モニエル瓦からケイミュー『ルーガ鉄平(メタル仕様・色=ストーンブラック)』という屋根材に葺き替える工事を行いました。
瓦・漆喰(しっくい)ともに劣化が目立っていたために、部分的な工事ではなく、全面葺き替え工事を提案しています。
屋根の面積が広く手間がかかったものの、綺麗に葺き替えを完了させ、お客様に大変喜んでいただけた事例です。
また、屋根葺き替え工事とともに、バルコニー部の外壁貼り替え工事、ガレージの屋根と外壁改修工事をご依頼いただきました。
≪この事例を詳しく見る≫
⇒ 兵庫県 三田市 屋根葺き替え工事
【3】和瓦から『ルーガ雅』への葺き替え工事 奈良県橿原市
- 工期 1ヵ月半(外壁工事など他の工事含む)
- 施工時期 3/18~5/1(足場工事含む)
奈良県橿原市で、和瓦からケイミュー『ルーガ雅(同質仕様・色=モダングレー)』をいう屋根材に葺き替える工事を行いました。
家の造りが和風で、既存のイメージを壊したくなかったため、新しい屋根材には和風な見た目が特徴の『ルーガ雅』を提案しました。
屋根の葺き替え工事以外にも、外壁塗装・雨樋工事などを行いましたので、結果的には外観がすべて綺麗になりました。お客様からは、お褒めの言葉をいただいています。
≪この事例を詳しく見る≫
⇒ 奈良県 橿原市 屋根葺き替え工事
まとめ
以上、屋根の葺き替え時期や早めに対応すべき劣化症状、屋根の葺き替え工事に適した季節などをお伝えしました。
- 屋根の葺き替え時期は基本的に「20~30年に1度」
- 屋根材によって最適な葺き替え時期は異なる
- 広範囲でひび割れていたりコケが繁殖していたりするなら、早めの葺き替えが必要
- 屋根の葺き替えに適している季節は「春」「秋」
この記事を参考に、屋根の葺き替え時期を検討してもらえればと思います!
⇒ 大阪で屋根の葺き替え工事を行うなら実績豊富な『ゼファン』にお任せください。