・工事概要 屋根重ね葺き工事
・施工費用 45.5万 (足場代除く)
・施工面積 42㎡
・屋根の形 切妻
・工期 1日
・施工時期 -
大阪の屋根工事・屋根修理・屋根塗装・雨漏り修理は株式会社ゼファンへ(大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀対応)
<受付時間>10:00-18:00
日曜、祝日も電話対応可能!
BEFORE
AFTER
ブログ新着記事一覧
2025/03/05
2025/03/05
2025/03/05
2025/03/05
施工事例新着一覧
2025/03/07
2025/03/03
2024/12/26
2024/12/16
会社情報
株式会社ゼファンは、大阪府門真市に本社を置き屋根工事、外壁工事などの住宅の外装に特化したリフォーム会社です。屋根の葺き替え工事、屋根カバー工事、屋根修理、雨漏り修理、屋根塗装、外壁塗装などプロの職人が施工します。屋根工事のことなら当社にお任せ下さい。
屋根工事のご質問、雨漏りなどのご相談、お問合せ、お見積り大歓迎!ドローンを用いた計測・お見積もり、点検も行っております。
スタッフコメント
【ご契約までの流れ】
・御見積もり依頼 8月23日
・現地調査 8月28日
・御見積書送付 8月28日
・ご契約 9月
【工事内容】
・屋根重ね葺き工事(屋根カバー工法)
既存屋根:パミール
・商品 スーパーガルテクト/シェイドブラック
今回の施工事例は大阪市東淀川区で行った『屋根カバー工法』になります。
屋根材はIG工業の「スーパーガルテクト」色はシェイドブラックです。
■お問い合わせ内容・現状
3年前の台風で屋根材がめくりあがってしまい
そのままにしていたため、修理を検討。
雨漏りはしていない状態でした。
■今回の既存屋根「パミール」についてご紹介します!
パミールとは、1996年~2008年までニチハ株式会社より「アスベストを含まない建材」として製造されていた屋根葺材です
※現在は製造中止となっています。
当時施工されたものは、現在メンテナンス時期に入っていますが、パミールは塗装できません。
理由は、塗装しても意味がないからです。
屋根材の剥れやズレなどの症状が発生している場合、塗装だけでは綺麗な状態にすることはできません。
そのためメンテナンスでは、
カバー工法や葺き替え工事をしなければなりません。
~パミール屋根によくみられる劣化症状~
●層間剝離
お菓子のパイのように膨らみ、ミルフィーユ状の層が剥れていく、
最も特徴的な劣化症状です。
●釘の腐食
パミールに使用されている釘の中には、メッキ処理が薄いものが混入していたため、
腐食やサビの発生が起こりやすく、同時に屋根材のズレや落下も起きてしまいます。
●先端が白っぽくなる
「層間剝離」が起こる少し手前の状態で、
屋根材が劣化しているサインです。
-----------------------------------------------------------
今回カバー工法で使用している屋根材、IG工業の『スーパーガルテクト』について!
スーパーガルテクトは屋根材と断熱材を一体化した金属屋根です。
しかも軽量なのが特徴です。
スーパーガルテクトは1㎡あたり5kgで、
スレート屋根の約1/4、和瓦の約1/10と超軽量です。
屋根リフォーム(カバー工法・葺き替え工事)をお考えの
お客様はぜひ(株)ゼファンにご相談ください!
直接屋根職人が対応!安心で低価格・高品質のサービスをお届けいたします!
【御見積り内容・内訳】
■屋根重ね葺き工事
既存棟板金解体・清掃…1式
ゴムアスファルトルーフィング施工…42㎡
軒先一体唐草16…11m
ケラバ水切り…15m
スーパーガルテクト 本体葺き…42㎡
棟板金 下地=樹脂材木…5.5m