ブログ

  1. ホーム
  2. 新着情報・ニュース
  3. 台風の強風で屋根が飛ぶのはなぜ?注意すべき屋根の状態とその対処法

2020.08.23

台風の強風で屋根が飛ぶのはなぜ?注意すべき屋根の状態とその対処法

ブログ

こんにちは、屋根修理と外壁修理のプロ集団・ゼファンです。
近年では、日本に上陸する台風の大型化が進んでいると言われており、毎年夏の終わりから秋にかけて複数の台風が日本列島を襲い、甚大な住宅被害を引き起こしています。台風シーズンのテレビのニュースとなると、住宅屋根に甚大な被害が生じている映像を見かけることも多いと思います。しかし、こういったニュース映像を見た際には、「しっかりと固定されているはずの屋根がなんで飛ばされるの?」「飛ばされないようにするにはどうすれば良いの?」などと、自分お家の事がとても不安になってしまう…という方も多いと思います。

台風の強風などによって引き起こされる屋根被害については、屋根材が全て吹き飛ばされてしまう…なんてこともあり、そうなってしまうと雨や風をしのぐことができなくなってしまい、住宅内にまで被害がもたらされることになってしまいます。そのため、住宅を台風から守るためには、強風によって生じる屋根の被害を防ぐことがとても大切なのです。
そうはいっても、強風で住宅被害が出てしまうメカニズムが分からなければ、どういった対策を取ればよいのか分からず、なかなか行動に起こすことができません。そこでこの記事では、台風の強風によって屋根被害が生じてしまうメカニズムや、被害が出てしまう可能性が高い屋根の状態についてご紹介します。大切なご家族を台風から守るためには、「強風から屋根を守る!」ということが非常に大切なのです。

強風による屋根被害のメカニズム

それではまず、台風などの強風によって引き起こされる屋根被害のメカニズムについて簡単にご紹介していきましょう。

普段の生活の中で屋根の状態をこまめにチェックしている方はあまりいないかもしれません。屋根は下から見た際には、しっかりと屋根材が固定されているように見えますし、多少の強風が吹きつけたとしても風で屋根材が吹き飛ばされてしまう…なんてことはあまりイメージできないという方の方が多いです。しかし、毎年上陸してくる台風の時期になると、必ずと言って良いほど多くの住宅で屋根被害が生じてしまっているのです。

台風による屋根被害で特に多いのは、スレート屋根や金属屋根の棟部分に施工されている『棟板金』が強風で飛ばされる…という被害です。棟板金については、釘やコーキングなどを使ってしっかりと屋根面に密着するように固定されています。したがって、万全な状態にあれば多少の強風で棟板金が飛ばされるなんてことはないのです。しかし、築年数が経過していくと、棟板金を固定している釘が熱膨張などが原因で抜けてきてしまうのです。この状態を放置してしまうと、板金自体が浮いてきてしまい、屋根面と板金の間に隙間ができ、その隙間に強風が吹き込むことで一気に板金が剥がれてしまう訳です。
他には、しっかりと固定されているように見える屋根材にズレや割れが生じてしまっており、その隙間から風が吹き込み屋根材が飛ばされる…なんてことも多いです。つまり、強風による屋根被害というのは、「既に劣化が進行している状態の屋根に強風が吹きつけ被害を出している…」というのが真相なのです。

なお、注意が必要なのは、屋根の状態が万全であっても、窓ガラスが割れてしまい、そこから屋内に強風が吹きこんでしまった場合、住宅内で風が吹きあがることで屋根全体が飛ばされてしまう…なんてことが起こり得るのです。したがって、台風の直前には窓ガラスが割れてしまわないように補強するのが大切です。

屋根被害が出てしまいやすい状態とは?

ここまでの説明で、台風などの強風によって何らかの屋根被害が出てしまうのは、既に何らかの劣化症状が出ており、そこに強風が吹きつける…というのが原因だとわかっていただけましたね。つまり、「強風で被害が生じてしまう可能性がある症状」をおさえておき、台風の前にきちんと対処しておけば、大きな被害が出てしまうのを防ぐことができるのです。
ここでは、強風によって被害が生じてしまう代表的な屋根の劣化症状をご紹介しておきます。

POINT1棟板金の浮き

まずは、強風による被害が非常に多い棟板金についてです。上述したように、棟板金は固定のための釘が経年劣化で抜け落ちてしまうことがあり、それが理由で浮いてしまうという症状が良くみられます。実際に、台風の後には、強風によって棟板金の一部が捲れてしまった…板金が全て飛ばされてしまった…などと言う問い合わせが急増します。
近年では、瓦屋根ではなく、軽量で安価なスレート屋根が新築業界で人気になっていることもあり、棟板金が採用されている住宅が増加しています。棟板金の浮きは、台風の強風で被害が出やすいということを覚えておきましょう。

対処法

棟板金の被害を防ぐための対処は簡単です。台風シーズンの前に、屋根の状態を確認してもらい、固定が緩んで浮きが生じているようであれば、しっかりと釘を打ち直してもらい固定してもらえば問題ないでしょう。
一般的に棟板金の釘は、約7年程度で抜けてくると言われていますので、築年数が7年前後経過しているのに一度も点検してもらった事が無いという方は台風シーズン前に必ずプロに見てもらいましょう。

POINT2屋根材の経年劣化

次は、屋根材の経年劣化です。屋根は、一見何の劣化も生じていないように見えても、微妙にズレていたり、小さな割れが生じている…なんてことが多いです。その状態で台風などが直撃した場合には、ズレや割れなどの劣化部分から風が吹き込んでしまい、屋根材が吹き飛ばされてしまうことになるのです。以下のような症状は、強風による被害が考えられますので注意しましょう。

  • 屋根材にズレている部分がある
  • 屋根材の一部に割れが生じている
  • 漆喰が脱落している部分がある

上記のような劣化は、屋根材が飛散してしまう恐れがあります。特に注意が必要なのは、瓦屋根を採用している住宅です。瓦は屋根材の中でも特に耐久力が高いため、メンテナンスフリーだと勘違いしている人が多いのです。瓦の耐久力が高いのは確かですが、飛来物により割れてしまったり、地震で屋根材がズレてしまう…なんてことは普通にあるのでメンテナンスフリーではありません。特に、漆喰などの副材は瓦ほどの耐久力がありませんので、メンテナンスをしっかりとしないと、一気に大きな被害が出てしまう恐れがあります。

対処法

築年数が経過した住宅であれば、上記に様な屋根材のズレや割れなどが生じている可能性がありますので、台風シーズン前に点検してもらいましょう。点検の結果、割れやズレが生じている場合には、きちんと修繕してもらうのが安心です。数枚程度の屋根材に劣化が見られる…という場合であれば、1~5万円程度の修理費用で済むと思います。
ただし、全体的に屋根材が劣化している…屋根自体が歪んでいる…などと言った場合、カバー工事や葺き替え工事など、大規模な屋根リフォームが必要になるでしょう。放置すれば、台風で大きな被害が出てしまい、屋根の修理だけでは済まなくなる危険がありますので、屋根の劣化がある場合は、台風シーズン前に修繕するのがオススメです。

POINT3スレート材の反り

新築業界などではスレート屋根の需要が非常に高くなっていますので、スレート材を採用した住宅に住んでいる方は非常に多いと思います。スレート材は、非常に軽量な屋根材であることから、耐震性の高い住宅が実現でき、さらに施工が容易、安価に施工できるなどさまざまなメリットがあるのです。しかし、スレート屋根を採用した場合、約10年に1度の再塗装が必要になるということを覚えておきましょう。
スレート屋根の場合、屋根材自体は防水性などを持っておらず、表面に施される塗装によりさまざまな機能が得られるのです。この塗膜は、常に風雨や紫外線の影響を受け続けますので、経年で徐々に劣化が進行してしまいます。そして、塗膜の効果がなくなってしまうと、雨水などを屋根材が吸収するようになるのです。さらに、「雨で湿る⇒乾燥する」という状態を繰り返すことで、屋根材が徐々に反り返ってくるという症状が出るのです。屋根材が反り返ってしまうと、強風の影響を受けやすくなってしまいますので、そこに台風が直撃した場合、一気に屋根材が飛ばされる…という被害が出るのです。

対処法

台風シーズンの前に、屋根材に反り返っている部分はないか自分でも確認してみましょう。下から確認したのでは状態が分からない…という場合は、プロの屋根業者に点検を依頼すると良いでしょう。
屋根材の反りに関しては、屋根塗装の効果がなくなってしまっている証拠ですので、台風シーズンの前に修繕してあげるようにしましょう。なお、塗膜の効果がなくなった状態で長く放置してしまっている場合、屋根材自体の劣化が進行しすぎてしまっており、再塗装では修繕できない場合もあります。その場合はカバー工事か葺き替え工事が必要になります。

まとめ

今回は、台風などの強風によって屋根に被害が出てしまうメカニズムをご紹介しました。この記事でもご紹介したように、毎年襲来する台風によって屋根に被害が出てしまうのは、日本に上陸する台風が大型化しているというのも一つの理由ですが、本当の原因は既に何らかの劣化症状が出ているのにも関わらず、それを放置してしまっているというのが大きいのです。

屋根というものは、常に紫外線や風雨の影響を受け続けている場所ですので、住宅の中でも特に劣化が早い場所と言えます。そのため、台風や地震など、大きな自然災害などが無い状態でも、日々徐々に劣化が進行していると考えなければいけないのです。そして、日々の疲労が蓄積したところに、強風と大雨を伴う台風が直撃し、一気に劣化が表面化してしまうものなのです。つまり、台風の強風による住宅被害を防ぐためには、台風シーズンに入る前にきちんと劣化部分の修繕をして、万全な状態で台風を待ち受けておくという体制が非常に重要になるのです。
近年では、住宅に使用される屋根材などもどんどん高機能化していますので、しっかりとメンテナンスをしておけば、ちょっとやそっとの強風で一気に屋根が飛ばされる…なんてことは少ないです。

ゼファンは、自社職人及び専属外注の職人集団で屋根修理・雨漏り修理を行っているプロ集団です。調査の段階から自社の職人が行いますので、正確に原因を突き止め、屋根に最適な修繕方法をご提案しております。関西一円(大阪・神戸・兵庫・京都・奈良・滋賀)で屋根のお困りごと(屋根修理、雨漏り修理)がございましたらお気軽にご相談ください!
大阪・神戸の雨漏り修理 詳細はこちらから
屋根修理のプロ、ゼファンのHPはこちらから
屋根修理・雨漏り修理 施工事例一覧
葺き替え工事の費用について。屋根リフォームの費用相場が知りたい方はコチラ

ゼファンの事をもっと知っていただけるコンテンツ

会社情報

大阪本社
〒571-0043 大阪府門真市桑才新町1-6

株式会社ゼファンは、大阪府門真市に本社を置き屋根工事、外壁工事などの住宅の外装に特化したリフォーム会社です。屋根の葺き替え工事、屋根カバー工事、屋根修理、雨漏り修理、屋根塗装、外壁塗装などプロの職人が施工します。屋根工事のことなら当社にお任せ下さい。
屋根工事のご質問、雨漏りなどのご相談、お問合せ、お見積り大歓迎!ドローンを用いた計測・お見積もり、点検も行っております。

ご質問やお見積りは即日~1営業日以内にお返事!

0120-03-8814<受付時間>10:00-18:00 
日曜、祝日も電話対応可能!

フォームからのお問い合わせ・お見積りはこちら

ゼファンは皆様の大切な生命と財産を守る、高品質の施工を行います。屋根工事・屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装など、住宅のリフォームに特化しているゼファンでは、自社の職人がお客様のもとへお伺いします。そのため、お客様のリクエストには柔軟に対応可能。何でもご要望をお聞かせください。雨漏り修理等お急ぎのご相談もお気軽にどうぞ。年間2,000件の施工実績を誇りに、お客様満足を追求した屋根修理・外壁修理を行います。

屋根のことなら、今すぐお問合せ下さい!
「他社より必ず安くできる理由」をお伝えします!

メールは24時間以内に返信!

0120-03-8814

LINE対応OK!